Hafm a GAME!!

uruによる、プログラムとunityの勉強関連の記事を投稿していきます!₍₍ ( ˙꒳​˙ Ξ ˙꒳​˙ ) ⁾⁾ 時々、雑記的なことも投稿しますがご了承ください。*_ _)ペコリ ちなみに好きなゲームジャンルはFPSです。(⇦聞いてない)

『unity5の教科書』chapter5,6で出来たゲーム2つ!!!(*´ー`*)

こんばんは、最近ギターに大ハマりしてるulu-suraです!!(о´∀`о)

 

じつはunityを勉強する少し前からギターを毎日15分〜20分ほど練習していました。

 

昔は、コードなんかろくに押さえられずに『ジャラーン♪』じゃ無くて『ピョーン⤴︎』という弦の押さえ間違いだったりコードチェンジも中々難しかった印象でした。

 

ただ最近1曲をとうしてある程度スムーズに弾けるようになってきました。(60点くらい?)

あ、もちろん簡単な曲ですよ??(笑)

米津玄師さんのlemonで『初心者簡単引き』なので、そこまで難しいコードも出てきませんしなんとか辛いながらも弾ける感じですね。

(´∀`*)(uフレットという便利サイトで楽譜見てます。)

 

今後は、ジャランジャラン弾けるように頑張りたいですね♪

 

 

とはいえメインはunityなのでサボらず頑張らなければ!!

(`・∀・´)

 

 

.Chapter5,『catesacpe』

.Chapter6,『Climb claud』

.終わりに…

 

それでは行きましょう!!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.Chapter5,『catesacpe』

f:id:uru-sura:20191006033150p:plain

プレイヤーを操作して上からランダムに降り注ぐ矢を回避するゲームです。

キーボードの『←』か『→』で操作できます。

 

↓もしくは、げーむ画面右下と左下にあるボタンで操作できます。↓

f:id:uru-sura:20191006040014p:plain

 

 

このゲームでは、始めて工場(ジェネレータ)について学びました。

マリオでゆうところのクリボーとかもそれで量産されているのかな??•́ω•̀)??

 

作り方として自分用にも残しておくと、

工場で量産するものを決める

Prefabを作る*1(設計図を作る)

 

工場のスクリプトを作る(何を何個何処にどれくらいの間隔で作ればいいのかを決める…(ハズ…←自信ない人))

空のオブジェクトを作りさっき作ったスクリプトをアタッチする。

工場スクリプトにPrefabを渡す。(渡したい変数の前に『public』を付けないとインスペクターの項目に代入する欄が現れない。)

完成(。˃ ᵕ ˂ )/ ✧*。

 

と言った具合で出来ちゃいました!!(๑•ㅂ•)و✧

 

個人的にこの章で一番重要だったのかなとか思っています。

 

今のままだと、矢が当たり続けて体力ゲージがなくなってもプレイし続ける事ができます。

なので、時間を設定してその時間終了まで耐えれたらクリアのシーンに移行、耐えきれず体力ゲージがなくなったらゲームオーバーのシーンに移行…と、言った具合にしたいです!!!(๑و•̀ω•́)و 

 

教科書を読み終えたらですけどね(笑)

 

 

 

 

.Chapter6,『Climb claud』

…と思ったらシーン移行が学べる章の勉強でした(笑)

f:id:uru-sura:20191006033320p:plain

 

最終的にスマホの傾き検知機能での左右移動、タップでジャンプが出来ることを活かして一番上のハタに触れればクリアです。

シーンもクリア画面に移行します。

f:id:uru-sura:20191006033334p:plain

 

この章では、始めて『physics』*2とアニメーションについて主に学びました。

 

今後作って行こうと思う大体のゲームでかなり参考になりそうな内容でした。

 

今ある不満点として、プレイヤーがジャンプから着地する時、ジャンプモーションのまま着地する事があるのでそれをどうにかしたいんですけどね…(; -`ω-´)

f:id:uru-sura:20191006033755p:plain

 

ジャンプボタンを離したら走るモーションに移行するスクリプトを組めばいいのでしょうかね??

あっ、でもそれじゃ空中でモーション変わるのか…(-.-;)

 

あと、ジャンプし始めは走りながら上がっているのでそこも調整しないとですね。๛ก(ー̀ωー́ก)

 

 

.終わりに…

今回は、ようやくゲームらしいゲーム作りでした。

ここまででも、『unity5の教科書』が終わったらやりたい事がいっぱいあります(笑)

特に、シーン移行とアニメーション、Phisicsはこれから使いこなさいと行けないような気がします…

(。-`ω´-)ンー

(シーン移行の画面作りもしないといけませんね(笑))

 

さて、明日からはいよいよ『unity5の教科書』も後半!!集中して楽しんで頑張らないとですね!!

(‾^‾)ง⁼³₌₃

 

 

それでは、また来週また会いましょう!!

( *´꒳`*)੭⁾⁾✨

f:id:uru-sura:20191006030737j:image

(最近、パソコン触り出すと飼い猫ちゃんに中々怖い目で見られてます…(笑))

 

 

 

 

 

 

 

*1: (Prefabじゃなくてもコピーさえ作ればいいんじゃない?と思って教科書を読んでいると大きな違いが1つ書かれていました。)Prefabの場合、Prefabのファイルに変更を加えれば生産される全てのオブジェクトに変更が反映されます。逆にコピーの場合は、すべてに変更を加えなければなりません…との事でした。

*2:Physicsを使えば、オブジェクトに簡単に物理的な挙動や当たり判定を与えられる。『unity5の教科書』によると、あくまでPhysicsを使えば簡単に作れるだけで絶対に使う必要はないらしいです。